平成29年度 石狩管内学校課題研究発表会

  恵庭市立和光小学校

                                
平成29年12月1日(金)開催 参加者278名


Ⅰ 研究主題

           基礎基本を活用し、深めたり広げたりできる子どもの育成
          
    ~算数科における指導過程の工夫による主体的・対話的な学習を通して~



Ⅱ 研究仮説

  仮説1 学習内容や目的に応じた指導過程のあり方や、教師からの情報伝達の工夫によって、基礎基本
      
の定着を確実なものとし、より主体的な学習につなげることができるであろう。
 
仮説2 算数科における言語活動の充実や、活用問題の工夫による対話的な学習の活発化により、互いに
       
学び合い、学習したことを活用することができるであろう。
 
仮説3 自己評価活動の充実をはかり、学習における自己の変容を感じることで、わかることを実感し、
       
自信をもって学習することができるであろう。


Ⅲ 研究内容

 
【研究内容1】
   ◎「教える部分」、「考えさせる部分」の明確化と蓄積
   ◎教師からの情報伝達の工夫
    ○1単位時間や単元全体で、「何を教える」「何を考えさせる」かに
     ついて明確にし、資料として蓄積する。
    ○教科書の効果的活用法
    ○教材・教具、ICT等を活用した効果的な伝え方
    

 【研究内容2】
   ◎算数科における言語活動の充実
   ◎活用問題の工夫による対話的な学習の展開
    ○話し合いの仕方やノート指導の充実
    ○活用問題の開発と発問の工夫
    ○教科書問題の効果的な選択


 
【研究内容3】
   ◎自己評価活動の充実
    ○学習過程における自己評価活動の探求
    ○学習感想記述の段階的指導
    ○「授業ー家庭学習ー次時授業」のサイクルづくり


Ⅳ 日 程

受付 公開授業 移動 全体会
研究発表
移動 分科会
アンケート


Ⅴ 授業公開

学級 教科  授業者  単元名 
参加者の声
授業の様子 
1年4組 算数 曽根  紫保  大きなかず ○発問や学習活動が精選されていて、素晴らしかったです。普段から積み重ねられていることがわかりました。

○大事なポイントを意識させ、1時間の間にたくさんの問題を解き、ペア交流を通して確認させる事で定着につながっていたと感じました。

○教えて考えさせる、前半をスリムにし、そして後半にしっかりと習熟させるなど、とても良かったです。
2年2組 算数 髙杉  祐之  かけ算九九づくり ○子どもに理解させる場面と、確認や活用問題を行う時間をしっかりと確保していて良かったと思います。ペア交流を短時間で何度もできるようにすることは、大切だと思いました。

○一人一人の児童を大切にされているのが伝わる授業でした。全体指導の中に、細かな特別支援への対応があり 大変勉強になりました。

○指示が短く分かりやすいのと同時に、指示方法が様々であり、子どもたちにとって楽しく分かる授業だと思いました。
 
3年3組 算数 石坂  晴信  小数 ○ICTの活用の仕方、「対話」に結びつけていくための言語環境の整備がよくされていたと思います。

○意欲的な児童の姿がたくさん見られました。日常の指導の積み重ねかと思います。

○学校・学年、そして何より授業者のねらいがはっきりと伝わる授業であり、大変勉強になりました。
  
4年3組 算数 菊地  安奈  小数と整数のかけ算、わり算  ○指示や発問が的確で、とてもすっきりした授業展開であり、子どもにとって分かりやすい授業だったと思います。

○テンポの良さが素晴らしい。日頃から話合いの仕方を練習しているからこそできることだと感じま した。

○「基礎・基本を活用する」という段階に子どもたちの力を伸ばすためには、ノート、規律、言葉の精選が大切だということを改めて感じました。
   
5年5組 算数 苗加  大輔
児玉  憲彦
 割合(TT指導) ○先生の板書、子どものノートがとても素晴らしかったです。

○子どもたちの学習訓練が学校として、しっかりと取り組まれていることが分かりました。子どもたちの数直線の書き方がとても早かったと思います。

○問題用紙や実物を用意して、児童により分かりやすい教材工夫や研究をしていると感じました。
   
6年2組 算数 佐藤  香織
杉本  任士
 比(TT指導) ○「教えるべき」「理解させるべき」ことと時間との関係はいつも難しい課題となるのですが、一つの有効な指導方法を見せていただいたと思います。

○大変テンポが良く、児童が課題に向かって集中して取り組んでいました。素晴らしかったと思います。

○「知る」までの段階の時間配分について不安要素はありましたが、子ども達の表情、態度を見ていると有効だったのだと感じました。時間を意識したメリハリのある授業で良かったと思います。
   
特別支援
(あおぞら)
算数 長谷川  渉
小西  淳子
林   朋子
清野  秀子
昌子  朗子
 数の学習 ○子どもの意欲を高めたり、実生活に生かせる教材や手立ての工夫を学ばせていただきました。

○同じ課題で意欲を高めつつ、各グループで目標を変えて学習する等、とてもよく考えられた学習内容だったと思います。具体物もたくさん準備されており、素晴らしい授業だったと思います。

○児童の実態を良く把握し、学校の主題に寄り添いながら深く研究されていたと思います。
   



Ⅵ 分科会

分科会 司会者
(恵庭市立和光小学校)
研究協力者 記録者
(恵庭市立和光小学校)

1年4組 算数

伊藤  順之  千歳市立桜木小学校
  校長  松浦  宣仁
菅野 洋美

2年2組 算数

柳谷  朋子  千歳市立高台小学校
  校長  大久保  篤
田中 由美


3年3組 算数


砂原  智哉  北海道教育庁石狩教育局
 義務教育指導班
  指導主事  鈴木   毅
中田 浩子

4年3組 算数

田中  美穂  千歳市立祝梅小学校
  校長  吉田  篤弘
髙橋 克弥


5年5組 算数


星   和彦  北海道教育庁石狩教育局
 義務教育指導班
  指導主事  原   健一
元沢 貴子

6年2組 算数

吉田  裕司  江別市立北光小学校
  校長  山川  修司
新井  希


特別支援 算数
(あおぞら)   


小西  淳子  北海道教育庁石狩教育局
 義務教育指導班
  指導主事  音羽  孝文
清野 秀子