平成29年度 石狩管内小中学校学習指導案集目録 【音楽・図画工作・保健体育(小)】 | ||||||||
番 | 整理番号 | 学校名 | 教科 | 学年 | 単元名(教材名)※指導案の表記に基づいています。 | 本時 | 実施月日 | 備考 |
1 | S音1年−1 | 北広島市立大曲東小学校 | 音楽 | 1年 | 「様子を音楽で」 教材名「おもちゃのへいたい」 |
6/8 | H29.10.13 | 石教研専門部会第二次研究協議会 DVD |
2 | S音2年−1 | 石狩市立生振小学校 | 音楽 | 2年 | 「表現・リズム遊び」 | 6/7 | H28.7.20 | |
3 | S図1年−1 | 千歳市立北陽小学校 | 図画工作 | 1年 | 「いろいろなはこから」 | 2/2 | H29.10.13 | 石教研専門部会第二次研究協議会 DVD |
4 | S図4年−1 | 千歳市立信濃小学校 | 図画工作 | 4年 | 「ようこそ ふわふわひろば」 (造形あそび) | 4/4 | H29.10.13 | 石教研専門部会第二次研究協議会 DVD |
5 | S体2年−1 | 江別市立江別第二小学校 | 保健体育 | 2年 | 「リズム遊び」(5時間) | 3/5 | H29.10.13 | 石教研専門部会第二次研究協議会 DVD |
6 | S体4年−1 | 江別市立中央小学校 | 保健体育 | 4年 | 「ゲーム」(ゴール型ゲーム) 『タグラグビー』 |
5/7 | H29.10.13 | 石教研専門部会第二次研究協議会 DVD |
平成28年度 石狩管内小中学校学習指導案集目録 【音楽・図画工作・保健体育(小)・家庭科(小)】 | ||||||||
番 | 整理番号 | 学校名 | 教科 | 学年 | 単元名(教材名)※指導案の表記に基づいています。 | 本時 | 実施月日 | 備考 |
1 | S音1年−1 | 江別市立江別第三小学校 | 音楽 | 1年 | 「ききあって あわせて」 教材名 「まねっこうた」 |
3/5 | H27.9.4 | |
2 | S音1年−2 | 千歳市立北栄小学校 | 音楽 | 1年 | おとでよびかけっこ 教材名 「もっとあそぼう」 |
4/4 | H28.10.14 | 石教研専門部会第二次研究協議会 |
3 | S音2年−1 | 江別市立江別太小学校 | 音楽 | 2年 | 「お祭りの音楽をつくろう」 | 4/4 | H28.12.8 | 江教研指定学校課題研究発表会 |
4 | S音5年−1 | 江別市立江別太小学校 | 音楽 | 5年 | 「インターロッキングの音楽をつくろう」 | 2/4 | H28.12.8 | 江教研指定学校課題研究発表会 |
5 | S図2年−1 | 江別市立江別第三小学校 | 図画工作 | 2年 | 鑑賞「ふしぎなたまご〜かたちやいろをたのしもう」 | H27.12.17 | ||
6 | S図2年−2 | 石狩市立花川小学校 | 図画工作 | 2年 | 「つないで つるして」〜コアカードと洗濯バサミを使って〜 | 2/2 | H28.10.14 | 石教研専門部会第二次研究協議会 DVD |
7 | S図6年−1 | 石狩市立南線小学校 | 図画工作 | 6年 | 「光るろうそく立てをつくろう」 | 5/8 | H28.10.14 | 石教研専門部会第二次研究協議会 DVD |
8 | S体1年−1 | 北広島市立北の台小学校 | 保健体育 | 1年 | 「体つくり運動(多様な動きをつくる運動遊び)」 | 4/6 | H28.10.14 | 石教研専門部会第二次研究協議会 DVD |
9 | S体1年−2 | 石狩市立生振小学校 | 保健体育 | 1年 | 「表現・リズム遊び」 | 5/7 | H28.11.22 | 平成27・29年度 国立教育政策研究所 教育課程研究指定「ESD」 学校研究発表会 |
10 | S体4年−1 | 新篠津村立新篠津小学校 | 保健体育 | 4年 | ゴール型ゲーム 「セストボール」 | H27.7.22 | ||
11 | S体6年−1 | 北広島市立大曲東小学校 | 保健体育 | 6年 | 「フラッグフットボール(ボール運動 ゴール型)」 | 7/8 | H28.10.14 | 石教研専門部会第二次研究協議会 DVD |
12 | S家5年−1 | 石狩市立生振小学校 | 家庭科 | 5年 | 「ミシンにトライ! 手作りで楽しい生活」 | 1/15 | H28.1.27 |
平成27年度 石狩管内小中学校学習指導案集目録 【音楽・図画工作・保健体育(小)】 | ||||||||
番 | 整理番号 | 学校名 | 教科 | 学年 | 単元名(教材名)※指導案の表記に基づいています。 | 本時 | 実施月日 | 備考 |
1 | S音4年−1 | 恵庭市立若草小学校 | 音楽 | 4年 | 『にっぽんのうた みんなのうた』「もみじ」 | 1/3 | H27.9.18 | 石狩管内学校課題研究発表会 恵教推学校課題研究発表会 北海道道徳教育推進校研究発表会 |
2 | S音6年−1 | 恵庭市立柏小学校 | 音楽 | 6年 | 演奏のみりょく 「語り合おう」 | 3/4 | H27.10.16 | 石教研専門部会第二次研究協議会 |
3 | S音6年−2 | 恵庭市立若草小学校 (恵庭市立柏陽中学校教諭) |
音楽 | 6年 | 演奏のみりょく 「語りあおう」(部分二部合唱) 劇団四季文芸部作詞 鈴木邦彦作曲/横沢 源編曲 | 3/3 | H27.11.20 | 恵教推学校課題研究発表会 |
4 | S図1年−1 | 江別市立上江別小学校 | 図画工作 | 1年 | 「絵の具を使って」 | 2/2 | H26.7.15 | |
5 | S図2年−1 | 江別市立江別第二小学校 | 図画工作 | 2年 | 「つないで つないで」〜ビルダーカードを使って〜 | 5/5 | H27.10.16 | 石教研専門部会第二次研究協議会 DVD |
6 | S図3年−1 | 千歳市立北栄小学校 | 図画工作 | 3年 | 「トントン名人」 (木にくぎを打って、工作に表す) | 2/4 | H26.9.24 | |
7 | S図5年−1 | 千歳市立北栄小学校 | 図画工作 | 5年 | 『 え?名前で絵 』(日本文教出版 5・6上) | 1/3 | H26.9.1 | |
8 | S図6年−1 | 江別市立対雁小学校 | 図画工作 | 6年 | 「おもいを版に」 | 6/9 | H27.10.16 | 石教研専門部会第二次研究協議会 DVD |
9 | S体2年−1 | 恵庭市立若草小学校 | 保健体育 | 2年 | 「マットを使った運動遊び」 | 5/6 | H27.10.16 | 石教研専門部会第二次研究協議会 |
10 | S体6年−1 | 恵庭市立恵み野小学校 | 保健体育 | 6年 | 「マット運動」(器械運動) | 5/7 | H27.10.16 | 石教研専門部会第二次研究協議会 |
平成26年度 石狩管内小中学校学習指導案集目録 | ||||||||
番 | 整理番号 | 学校名 | 教科 | 学年 | 単元名(教材名)※指導案の表記に基づいています。 | 本時 | 実施月日 | 備考 |
1 | S音2年-1 | 江別市立東野幌小学校 | 音楽 | 2年 | 『にっぽんのうた みんなのうた』 楽曲名 「ゆうやけこやけ」 |
H25.11.15 | 略案 | |
2 | S音3年-1 | 江別市立東野幌小学校 | 音楽 | 3年 | 『曲の特徴をつかんで』 楽曲名 歌えバンバン なべなべそこぬけ ゆうやけこやけ |
H25.7.1 | 略案 | |
3 | S音3年-2 | 恵庭市立柏小学校 | 音楽 | 3年 | リズムにのって 「まほうのチャチャチャ」 | 2/5 | H25.7.18 | |
4 | S音4年-1 | 千歳市立北栄小学校 | 音楽 | 4年 | にっぽんのうた みんなのうた 「もみじ」 |
4/4 | H25.9.10 | |
5 | S図1年-1 | 北広島市立西の里小学校 | 図画工作 | 1年 | 「コロコロ ゆらゆら」 | 4/6 | H26.10.17 | 石教研専門部会第二次研究協議会 |
6 | S図6年-1 | 北広島市立大曲小学校 | 図画工作 | 6年 | 「味わってみよう、日本の美術〜 『思い出絵巻』」 A表現(2)、B鑑賞 | 5/7 | H26.10.17 | 石教研専門部会第二次研究協議会 |
7 | S体1年-1 | 北広島市立大曲小学校 | 保健体育 | 1年 | 体づくり運動 | 2/2 | H26.11.12 | 広教研研究中心校発表会 |
8 | S体3年-1 | 千歳市立桜木小学校 | 保健体育 | 3年 | 「プレルボール」 (ボール運動) | 5/6 | H26.10.17 | 石教研専門部会第二次研究協議会 |
9 | S体6年-1 | 千歳市立北陽小学校 | 保健体育 | 6年 | 「ソフトバレーボール」 | 3/6 | H26.10.17 | 石教研専門部会第二次研究協議会 |
平成25年度 石狩管内小中学校学習指導案集目録 【音楽・図画工作・保健体育・家庭科(小)】 |
||||||||
番 | 整理番号 | 学校名 | 教科 | 学年 | 単元名(教材名)※指導案の表記に基づいています。 | 本時 | 実施月日 | 備考 |
1 | S音3年ー1 | 恵庭市立恵み野旭小学校 | 音楽 | 3年 | 「にっぽんのうた みんなのうた」 『ふじ山』 |
3/4 | H24.11.28 | |
2 | S音4年ー1 | 江別市立大麻小学校 | 音楽 | 4年 | お祭りや民ようめぐり | 6/10 | H25.10.18 | 石教研専門部会第二次研究協議会 |
3 | S図1年ー1 | 恵庭市立恵み野小学校 | 図画工作 | 1年 | 「おって たてて ゆめのまち」 | 4/4 | H25.10.18 | 石教研専門部会第二次研究協議会 |
4 | S体3年ー1 | 石狩市立花川南小学校 | 保健体育 | 3年 | 「ポートボール」 | 4/6 | H25.10.18 | 石教研専門部会第二次研究協議会 |
5 | S体4年ー1 | 千歳市立千歳小学校 | 保健体育 | 4年 | 「体つくり運動 (多様な動きをつくる運動)」 |
3/4 | H24.7.13 | 千教振各部会 公開授業指導案 |
6 | S体5年ー1 | 石狩市立紅南小学校 | 保健体育 | 5年 | 「バスケットボール」 | 4/8 | H25.10.18 | 石教研専門部会第二次研究協議会 |
7 | S家6年ー1 | 千歳市立末広小学校 | 家庭科 | 6年 | 『まかせてね 今日の食事』 | 2/10 | H25.10.18 | 石教研専門部会第二次研究協議会 DVD |
平成24年度 石狩管内小中学校学習指導案集目録 | |||||||||
番 | 整理番号 | 学校名 | 学校種 | 教科 | 学年 | 単元名(教材名)※指導案の表記に基づいています。 | 本時 | 実施月日 | 備考 |
1 | S音6年-1 | 北広島市立双葉小学校 | 小 | 音楽 | 6年 | 豊かな表現を求めて | 4/6 | H24.10.19 | 石教研専門部会第二次研究協議会DVD |
2 | S図1年-1 | 千歳市立北陽小学校 | 小 | 図画・工作 | 1年 | 「かげをうつして」 | 2/4 | H24.10.19 | 石教研専門部会第二次研究協議会 |
3 | S図6年-1 | 千歳市立信濃小学校 | 小 | 図画・工作 | 6年 | 「六年間の思いを込めて 〜MY信濃小学校」 | 4/8 | H24.10.19 | 石教研専門部会第二次研究協議会 |
4 | S体1年-1 | 江別市立江別第二小学校 | 小 | 体育 | 1年 | 「体つくり運動」〜基本的な動きを組み合わせた運動遊び「バケツでキャッチ」 | 5/5 | H24.10.19 | 石教研専門部会第二次研究協議会 |
5 | S体2年-1 | 恵庭市立恵み野旭小学校 | 小 | 体育 | 2年 | 「ゲーム(投げることが中心のボール遊び)」 | 5/6 | H23.12.9 | |
6 | S体4年-1 | 江別市立大麻小学校 | 小 | 体育 | 4年 | 「アサリンピックを開こう!」体つくり運動 | 4/6 | H24.10.19 | 石教研専門部会第二次研究協議会 |
7 | S体5年-1 | 北広島市立大曲小学校 | 小 | 体育 | 5年 | 「リズムダンス」(表現) | 2/4 | H23.12.20 | |
8 | S体6年-1 | 江別市立豊幌小学校 | 小 | 体育 | 6年 | 「病気の予防」 | 3/8 | H23.7.1 |
平成23年度 石狩管内小中学校学習指導案集目録 【音楽・図工・体育(小)】 | ||||||||||
番 | 整理番号 | 学校名 | 学校種 | 教科 | 学年 | 単元名(教材名)※指導案の表記に基づいています。 | 本時 | 実施月日 | 備考 | |
1 | S音2年-1 | 千歳市立北陽小学校 | 小 | 音楽 | 2年 | いい音見つけて | 2/5 | H23.10.21 | 石教研専門部会二次集会DVD | |
2 | S音6年-1 | 恵庭市立柏小学校 | 小 | 音楽 | 6年 | 「合唱コンクールをしよう」 | 6/8 | H22.11.10 | ||
3 | S図1年-1 | 石狩市立緑苑台小学校 | 小 | 図画工作 | 1年 | 「いろいろ ペッタン」(造形遊び) | 3/3 | H23.10.21 | 石教研専門部会二次集会DVD | |
4 | S図4年-1 | 石狩市立緑苑台小学校 | 小 | 図画工作 | 4年 | 「へん身 パッ!」(造形遊び) | 5/6 | H23.10.21 | 石教研専門部会二次集会DVD | |
5 | S図5年-1 | 千歳市立千歳小学校 | 小 | 図画工作 | 5年 | 「名画で語ろう!〜複製画を使って〜」(鑑賞) | H22.10.4 | |||
6 | S図5年-2 | 千歳市立千歳小学校 | 小 | 図画工作 | 5年 | 「『言葉』で見る絵のおもしろさ」(鑑賞) | 1/1 | H23.3.9 | ||
7 | S体1年-1 | 北広島市立広葉小学校 | 小 | 体育 | 1年 | 「リズム遊び」 | 3/4 | H23.10.21 | 石教研専門部会二次集会 | |
8 | S体5年-1 | 江別市立上江別小学校 | 小 | 体育 | 5年 | 「バスケットボール」 | 3/5 | H22.9.10 | ||
9 | S体6年-1 | 北広島市立大曲東小学校 | 小 | 体育 | 6年 | 『グッジョブ・マット』(マット運動:器械運動) | 7/8 | H23.10.21 | 石教研専門部会二次集会 |
平成22年度 石狩管内小中学校学習指導案集目録 【音楽・図工・体育・家庭科(小)】 | ||||||||
番 | 整理番号 | 学校名 | 教科 | 学年 | 単元名(教材名)※指導案の表記に基づいています | 本時 | 実施月日 | 備考 |
1 | S音2年-1 | 江別市立江別第二小学校 | 音楽 | 2年 | 『にっぽんのうた みんなのうた』 「鳥になる」 | 3/3 | H22.11.19 | 石狩管内教育機器活用研究大会 |
2 | S音5年-1 | 恵庭市立柏小学校 | 音楽 | 5年 | 日本の民ようめぐり | 2/4 | H22.10.22 | 石教研専門部会二次集会 |
3 | S図1年-1 | 北広島市立緑陽小学校 | 図画工作 | 1年 | 「おもしろいかたち いっぱい〜いしの へんしん〜」 | H21.11.30 | ||
4 | S図2年-1 | 北広島市立緑陽小学校 | 図画工作 | 2年 | 「おはなしロボット」 | H21.9.16 | ||
5 | S図3年-1 | 北広島市立緑陽小学校 | 図画工作 | 3年 | 「すてきなお店をつなげてみよう」 | 5/8 | H21.9.2 | |
6 | S図3年-2 | 北広島市立緑陽小学校 | 図画工作 | 3年 | 「あったらいいな できたらいいな」(ねんどでお話:立体に表す) | 6/9 | H22.10.22 | 石教研専門部会二次集会 DVD |
7 | S図4年-1 | 北広島市立緑陽小学校 | 図画工作 | 4年 | ぼく・私の公園へいらっしゃい!! 〜公園のシンボル作ろう〜 | 6/8 | H21.11.17 | |
8 | S図5年-1 | 北広島市立緑陽小学校 | 図画工作 | 5年 | 「曲げてねじって 〜みんなで作ろう!未来の町並み〜」 | 3/5 | H21.10.7 | |
9 | S図6年-1 | 北広島市立緑陽小学校 | 図画工作 | 6年 | 「のばして、まるめて、くっつけて〜 『緑陽小つつオブジェ』」 | 3/5 | H21.9.30 | |
10 | S体1年-1 | 恵庭市立島松小学校 | 体育 | 1年 | 『体つくり運動』〜忍者で修行でござる〜 | 5/6 | H22.10.22 | 石教研専門部会二次集会 |
11 | S体3年-1 | 江別市立上江別小学校 | 体育 | 3年 | 「マット運動」(器械運動) | 2/6 | H21.9.11 | |
12 | S体5年-1 | 江別市立江別第二小学校 | 体育 | 5年 | 『バスケットボール』 | 4/8 | H22.11.19 | 石狩管内教育機器活用研究大会 |
13 | S体6年-1 | 恵庭市立恵庭小学校 | 体育 | 6年 | 「体つくり運動 (体力を高める運動)」 | 3/5 | H22.10.22 | 石教研専門部会二次集会 |
14 | S家5年-1 | 恵庭市立恵庭小学校 | 家庭科 | 5年 | 「作っておいしく食べよう」 | 9/9 | H22.10.22 | 石教研専門部会二次集会 DVD |
平成21年度 石狩管内小中学校学習指導案集目録 【音楽・図工・体育(小)】 | ||||||||
番 | 整理番号 | 学校名 | 教科 | 学年 | 単元名(教材名)※指導案の表記に基づいています | 本時 | 実施月日 | 備考 |
1 | S音1年-1 | 江別市立大麻西小学校 | 音楽 | 1年 | 「リズムにのって遊ぼう」 教材 表「しろくまのジェンカ」 鑑「ジェンカ」 表「あさかぜ」 | 3/5 | H20.9.24 | |
2 | S音5年-1 | 石狩市立花川小学校 | 音楽 | 5年 | 歌劇の音楽を楽しもう | 1/2 | H21.10.23 | 石教研専門部会二次集会 |
3 | S図1年-1 | 北広島市立緑陽小学校 | 図画工作 | 1年 | 「いしのへんしん」 | H20.10.30 | ||
4 | S図1年-2 | 千歳市立緑小学校 | 図画工作 | 1年 | 「せかいいちのかいじゅう」 | 4/5 | H20.12.5 | |
5 | S図1年-3 | 江別市立江別第三小学校 | 図画工作 | 1年 | 「おもしろい かたちいっぱい はっぱのへんしん」 (つくる) | 1/5 | H21.10.23 | 石教研専門部会二次集会 DVD |
6 | S図3年-1 | 北広島市立緑陽小学校 | 図画工作 | 3年 | 「心キラリ美術館をつくろう」 | H20.10.30 | ||
7 | S図4年-1 | 北広島市立緑陽小学校 | 図画工作 | 4年 | 「いろんな顔」 | H20.10.30 | ||
8 | S図5年-1 | 北広島市立北の台小学校 | 図画工作 | 5年 | 「心 広がる場面」 〜ふしぎの国のアリス(ルイス・キャロル作)の世界〜 | 1/8 | H20.7.28 | |
9 | S図5年-2 | 北広島市立緑陽小学校 | 図画工作 | 5年 | 『心つながるハイク』 | H20.10.30 | ||
10 | S図6年-1 | 北広島市立緑陽小学校 | 図画工作 | 6年 | 「知ったかぶり 鑑賞教室」 | H20.10.30 | ||
11 | S図6年-2 | 江別市立豊幌小学校 | 図画工作 | 6年 | 「豊幌アートギャラリーを作ろう」 | 3/6 | H21.10.23 | 石教研専門部会二次集会 DVD |
12 | S体1年-1 | 千歳市立向陽台小学校 | 体育 | 1年 | 『体つくり運動』 | 7/8 | H21.10.23 | 石教研専門部会二次集会 |
13 | S体2年-1 | 江別市立大麻西小学校 | 体育 | 2年 | 「器械・器具を使っての運動遊び」〜鉄棒遊び〜 | 3/3 | H20.7.4 | |
14 | S体2年-2 | 恵庭市立恵み野小学校 | 体育 | 2年 | 「シンクロマットあそび(器械・器具を使っての運動遊び)」 | 4/4 | H20.9.1 | |
15 | S体2年-3 | 北広島市立緑陽小学校 | 体育 | 2年 | 「サッカー」 | H20.10.30 | ||
16 | S体4年-1 | 千歳市立日の出小学校 | 体育 | 4年 | 「体つくり運動」 | 5/8 | H21.10.23 | 石教研専門部会二次集会 |
17 | S体全-1 | 千歳市立支笏湖小学校 | 体育 | 全 | 「ミニバレー」 | 6/8 | H20.12.11 |
平成20年度 石狩管内小中学校学習指導案集目録 【音楽・図工・体育(小)】 | ||||||||
番 | 整理番号 | 学校名 | 学年 | 教科 | 単元名(教材名) | 本時 | 月日 | 備考 |
1 | S音2年-1 | 北広島市立緑陽小学校 | 2年 | 音楽 | 「みんなで合わせて」 | H19.9.28 | ||
2 | S音2年-2 | 千歳市立緑小学校 | 2年 | 音楽 | 「みんなであわせて」 | 1/5 | H19.11.27 | 略案 |
3 | S音2年-3 | 江別市立対雁小学校 | 2年 | 音楽 | わくわくリズム 「おまつり ワッショイ」 | 5/5 | H20.10.17 | 石教研専門部会2次集会 |
4 | S音2年-4 | 江別市立大麻西小学校 | 2年 | 音楽 | 「あそびうためぐり」 | 5/5 | H19.12.11 | |
5 | S音3年-1 | 当別町立西当別小学校 | 3年 | 音楽 | 「森の音楽をつくろう」 | 3/3 | H20.11.14 | 当教研学校課題研究発表会 |
6 | S音4年-1 | 江別市立大麻西小学校 | 4年 | 音楽 | 「ひびけうた声」 「札幌の空」 | 4/5 | H20.2.12 | |
7 | S音6年-1 | 江別市立大麻西小学校 | 6年 | 音楽 | 「ボディーパーカッション〜リズムで表現〜」 | 3/3 | H19.12.18 | |
8 | S図1年-1 | 千歳市立緑小学校 | 1年 | 図画工作 | 「ペタペタペッタン」 | 5/5 | H19.11.22 | 略案 |
9 | S図1年-2 | 千歳市立緑小学校 | 1年 | 図画工作 | 「せかいいちのかいじゅう」 | 4/5 | H20.12.5 | 千教振学校課題研究発表会 |
10 | S図2年-1 | 恵庭市立柏小学校 | 2年 | 図画工作 | 「おはなしロボット」(立体) | 6/6 | H20.10.17 | 石教研専門部会2次集会 |
11 | S図5年-1 | 千歳市立緑小学校 | 5年 | 図画工作 | 「コンクールを開こう」(鑑賞)《2時間》 | 1/2 | H19.8.31 | 略案 |
12 | S図5年-2 | 千歳市立緑小学校 | 5年 | 図画工作 | 「コンクールを開こう」(鑑賞)《3時間》 | 1/2 | H19.9.31 | 略案 |
13 | S体1年-1 | 千歳市立高台小学校 | 1年 | 保健体育 | 「マット遊び」 | 4/4 | H20.9.4 | |
14 | S体1年-2 | 恵庭市立柏小学校 | 1年 | 保健体育 | 「縄跳び」 | H20.9 | ||
15 | S体1年-3 | 千歳市立緑小学校 | 1年 | 保健体育 | 「表現遊び」 | 1/3 | H19.11.14 | |
16 | S体1年-4 | 江別市立大麻西小学校 | 1年 | 保健体育 | 「ボールゲーム〜ドッジボールあそび〜」 | 4/5 | H19.11.28 | |
17 | S体2年-1 | 江別市立大麻西小学校 | 2年 | 保健体育 | 「表現運動〜新しい準備体操にチャレンジしよう〜」 | 4/4 | H19.7.20 | 略案 |
18 | S体2年-2 | 恵庭市立恵み野小学校 | 2年 | 保健体育 | 「シンクロマットあそび(器械・器具を使っての運動遊び)」 | 4/4 | H20.9.1 | |
19 | S体2年-3 | 江別市立文京台小学校 | 2年 | 保健体育 | 「マット遊び」 | 6/6 | H19.9.19 | |
20 | S体2年-4 | 千歳市立祝梅小学校 | 2年 | 保健体育 | 「くるくるランドにちょうせんしよう」 | 3/4 | H19.9.21 | |
21 | S体3年-1 | 千歳市立日の出小学校 | 3年 | 保健体育 | 「水泳」 | H20.8.27 | ||
22 | S体3年-2 | 千歳市立信濃小学校 | 3年 | 保健体育 | 着衣泳 | H20.9.10 | ||
23 | S体3年-3 | 恵庭市立若草小学校 | 3年 | 保健体育 | 『鉄棒にチャレンジ』 | |||
24 | S体3年-4 | 恵庭市立恵庭小学校 | 3年 | 保健体育 | 『走・跳の運動』 〜川とび遊びに挑戦〜 | 1/3 | H20.9.9 | |
25 | S体3年-5 | 石狩市立花川南小学校 | 3年 | 保健体育 | 「キンボール」 | 6/8 | H20.10.17 | 石教研専門部会2次集会 |
26 | S体4年-1 | 恵庭市立恵み野旭小学校 | 4年 | 保健体育 | 「へそまでとぼう!はしり高とび」(走・跳の運動) | 2/3 | H20.9 | |
27 | S体5年-1 | 恵庭市立和光小学校 | 5年 | 保健体育 | 「ハードル走」 | 4/5 | H20.7.17 | |
28 | S体5年-2 | 千歳市立北陽小学校 | 5年 | 保健体育 | 「サッカー」 | 3/6 | H20.9.12 | |
29 | S体5年-3 | 千歳市立信濃小学校 | 5年 | 保健体育 | 着衣泳 | H20.9.10 | ||
30 | S体5年-4 | 石狩市立紅葉山小学校 | 5年 | 保健体育 | 「ドッヂビーを使ったアルティメット」 | 5/6 | H20.10.17 | 石教研専門部会2次集会 |
31 | S体6年-1 | 千歳市立祝梅小学校 | 6年 | 保健体育 | 「新しい技に挑戦してみよう(マット運動)」 | 4/5 | H19.11.1 | |
32 | S体6年-2 | 江別市立大麻西小学校 | 6年 | 保健体育 | 「リズム泳」〜音楽に合わせて楽しく泳ごう! | 2/5 | H19.8.23 | 略案 |
33 | S体6年-3 | 恵庭市立島松小学校 | 6年 | 保健体育 | 「ソフトバレーボール」 | |||
34 | S体全-1 | 千歳市立支笏湖小学校 | 全 | 保健体育 | 『ソフトバレーボール』〜支笏っ子ルールを作ってみんなで楽しもう〜 | 6/8 | H19.12.6 | |
35 | S体全-2 | 千歳市立祝梅小学校 | 保健体育 | 着衣水泳 |
平成19年度 石狩管内小中学校学習指導案集目録 【音楽・図工・体育(小)】 | ||||||||
番 | 整理番号 | 学校名 | 教科 | 学年 | 単元名(教材名) ※指導案の表記に基づいています | 本時 | 実施月日 | 備 考 |
1 | S音1年-1 | 江別市立上江別小学校 | 音楽 | 1年 | 題材名「わくわくリズム」「すてきなおと」 教材 『はしれきしゃぽっぽ』『フルーツケーキ』『おどるこねこ』 『おとのマーチ』『おもちゃのシンフォニー』 |
7/11 | H18.6.29 | |
2 | S音1年-2 | 石狩市立八幡小学校 | 音楽 | 1年 | 「あそびうためぐり」 | H18.11.21 | 略案 | |
3 | S音6年-1 | 北広島市立若葉小学校 | 音楽 | 6年 | 曲の特ちょうを生かして | 3/3 | H19.10.19 | 石教研専門部会2次集会 |
4 | S図2年-1 | 恵庭市立和光小学校 | 図工 | 2年 | おはなしロボット(4時間)-A表現(2)及びB鑑賞(1)- | /4 | H18.9.27 | |
5 | S図2年-2 | 北広島市立緑陽小学校 | 図工 | 2年 | おいしいものいっぱいのおべんとうばこ | H18.9.29 | 略案 | |
6 | S図3年-1 | 恵庭市立和光小学校 | 図工 | 3年 | ふわふわゴーゴー(4時間)-A表現(1)及びB鑑賞(1)- | /4 | H18.11.22 | |
7 | S図3年-2 | 千歳市立千歳小学校 | 図工 | 3年 | 「ねん土でお話」〔立体〕 | 6/6 | H19.10.19 | 石教研専門部会2次集会 |
8 | S図5年-1 | 恵庭市立和光小学校 | 図工 | 5年 | はさんで つないで バランスアート(2時間)-A表現(1) 及び鑑賞(1) | /2 | H18.7.4 | |
9 | S図5年-2 | 石狩市立八幡小学校 | 図工 | 5年 | 「きょうかしょびじゅつかん よくみてみると」 | 1/3 | H18.10.13 | |
10 | S図6年-1 | 千歳市立末広小学校 | 図工 | 6年 | 「身近なものを見つめて」(絵) | 3/6 | H19.10.19 | 石教研専門部会2次集会 |
11 | S体1年-1 | 千歳市立祝梅小学校 | 体育 | 1年 | くじらボール蹴りゲーム | 5/5 | H18.9.28 | |
12 | S体1年-2 | 千歳市立祝梅小学校 | 体育 | 1年 | 「くじらボール蹴りゲーム」 | 5/5 | H18.9.28 | |
13 | S体1年-3 | 恵庭市立恵庭小学校 | 体育 | 1年 | 『四角ドッジボール』 | 2/4 | H19.9.10 | |
14 | S体1年-4 | 当別町立西当別小学校 | 体育 | 1年 | 『ころがしあてっこ(ゲーム)』 | 2/4 | H19.9.14 | |
15 | S体1年-5 | 千歳市立祝梅小学校 | 体育 | 1年 | 川とび | 4/5 | ||
16 | S体2年-1 | 江別市立文京台小学校 | 体育 | 2年 | 「わくわく探検隊」(表現リズム遊び) | 4/5 | H19.10.19 | 石教研専門部会2次集会 |
17 | S体2年-2 | 北広島市立高台小学校 | 体育 | 2年 | 「いろいろなものをなげよう」 | 2/3 | ||
18 | S体2年-3 | 恵庭市立若草小学校 | 体育 | 2年 | 鬼あそび「十字おに」 | 3/4 | ||
19 | S体2年-4 | 北広島市立西の里小学校 | 体育 | 2年 | 『スキー』 | /10 | 冬季 | |
20 | S体2年-5 | 江別市立江別第三小学校 | 体育 | 2年 | ボール蹴り遊び(ビリビリ爆弾ゲーム) | 略案 | ||
21 | S体3年-1 | 千歳市立信濃小学校 | 体育 | 3年 | 「着衣泳」について | 1.2/2 | H19.9.7 | 略案 |
22 | S体3年-2 | 江別市立上江別小学校 | 体育 | 3年 | 「けんこうな生活」 | 2/4 | H18.7.11 | |
23 | S体34年-1 | 江別市立野幌小学校 | 体育 | 3.4年 | 「走り幅跳び」 | 2/4 | ||
24 | S体4年-1 | 千歳市立祝梅小学校 | 体育 | 4年 | 走り幅跳び | 4/5 | H18.11.7 | |
25 | S体4年-2 | 恵庭市立恵み野旭小学校 | 体育 | 4年 | 「走り幅跳び」 | /3 | H19.9.12 | 略案 |
26 | S体4年-3 | 北広島市立大曲東小学校 | 体育 | 4年 | 『高跳び』 (走・跳の運動) | 2/3 | H19.6.26 | |
27 | S体4年-4 | 当別町立当別小学校 | 体育 | 4年 | 『鉄棒運動』 | 2/4 | H19.7.9 | |
28 | S体4年-5 | 石狩市立緑苑台小学校 | 体育 | 4年 | 「リズムダンス」 | 2/4 | H19.7.13 | |
29 | S体4年-6 | 千歳市立日の出小学校 | 体育 | 4年 | 『しっぽとりゲーム』(鬼遊び) | 3/3 | H19.9.6 | |
30 | S体4年-7 | 江別市立大麻小学校 | 体育 | 4年 | 「ソフトバレーボール」 | 4/6 | H19.10.19 | 石教研専門部会2次集会 |
31 | S体4年-8 | 江別市立大麻小学校 | 体育 | 4年 | 「ソフトバレーボール」 | 4/6 | H19.10.19 | |
32 | S体4年-9 | 千歳市立桜木小学校 | 体育 | 4年 | 『ツーベース野球』(ベースボール型ゲーム) | 3/3 | ||
33 | S体4年-10 | 江別市立大麻泉小学校 | 体育 | 4年 | 「水泳・呼吸法」 | |||
34 | S体4年-11 | 江別市立江別第二小学校 | 体育 | 4年 | 「鉄棒」「とび箱」「ハードル走」 | /9 | ||
35 | S体5年-1 | 北広島市立広葉小学校 | 体育 | 5年 | 「走り幅跳び」 (走・跳の運動) | 3/4 | H19.7.12 | |
36 | S体5年-2 | 恵庭市立柏小学校 | 体育 | 5年 | 「走り幅跳び」 | H19.9 | 略案 | |
37 | S体5年-3 | 千歳市立信濃小学校 | 体育 | 5年 | 「着衣泳」について | 1/1 | H19.9.7 | 略案 |
38 | S体5年-4 | 北広島市立東部小学校 | 体育 | 5年 | サッカー | 4/6 | H19.9.27 | |
39 | S体5年-5 | 千歳市立泉沢小学校 | 体育 | 5年 | 「心と健康」 | 2/3 | H19.7.10 | |
40 | S体6年-1 | 恵庭市立島松小学校 | 体育 | 6年 | 「たくみな動きを高める運動」(体つくり運動・体力を高める運動) ~アジャタを通して~ |
3/3 | H19.7.5 | |
41 | S体6年-2 | 江別市立大麻西小学校 | 体育 | 6年 | 「リズム泳」 | 2/5 | H19.8.23 | |
42 | S体6年-3 | 千歳市立北陽小学校 | 体育 | 6年 | サッカー | 6/8 | H19.9 | |
43 | S体6年-4 | 石狩市立南線小学校 | 体育 | 6年 | 「ソフトバレーボール」 | 4/5 | H19.9.14 | |
44 | S体6年-5 | 恵庭市立和光小学校 | 体育 | 6年 | 『ソフトバレーボール』 | /5 | 略案 | |