新刊図書紹介
   R元年度 購入図書の紹介 
■評価が変わる、授業を変える
 資質・能力を育てるカリキュラ
 ム・マネジメントとアセスメント
 としての評価
 
・新学習指導要領における評価やカリキ
 ュラムマネジメントについて資質を育て
 るという視点で書かれています。


○髙木 展郎 著
 三省堂
 
     
       
       


H29年度 購入図書の紹介 
■小学校 新学習指導要領
 ポイント総整理
 
・小学校新学習指導要領はどう変わったのか?
・「新旧対照表」で改訂のポイントがひと目でわかる!


○東洋館出版社編集部 編
   ■中学校 新学習指導要領
 ポイント総整理
 
・中学校新学習指導要領はどう変わったのか?
・「新旧対照表」で改訂のポイントがひと目でわかる!


○東洋館出版社編集部 編
 
■平成29年改訂 小学校
 教育課程実践講座
 (総則、ほか)
・平成20年以来9年ぶりの学習指導要領改訂(平成29年3月告示予定)を受け、教科等ごと、改訂の要点や指導改善のポイントを具体的に分かりやすく解説。

国語、算数、社会、理科、生活、 音楽、体育、家庭、特別の教科  道徳、総合的な学習の時間、特別 活動、図画工作、外国語活動・外 国語 各編があります。
 
○ぎょうせい
 
   ■平成29年改訂 中学校
 教育課程実践講座
 (総則、ほか)
・平成20年以来9年ぶりの学習指導要領改訂(平成29年3月告示予定)を受け、教科等ごと、改訂の要点や指導改善のポイントを具体的に分かりやすく解説。

国語、数学、社会、理科、外国語 保健体育、音楽、技術・家庭、美術 特別の教科 道徳、総合的な学習 の時間、特別活動 各編がありま
 す。

 
○ぎょうせい
 
 
   
   
■深い学びを育てる 思考ツールを活用した授業実践

・公立中学校版、思考ツール活用の授業実践。新学習指導要領で注目の「考える力」、「思考力」を育成するための思考スキルを、思考ツールによって育成する授業実践事例を具体的に紹介。

○田村 学 著
 京都府立下京中学校 編
 小学館教育技術MOOK
  ■「これからの時代に求められる資質・能力の育成」とは

・日本の未来を担う子どもたちに育むべき学力とは何か。次期学習指導要領のカギを握る「資質・能力」を徹底的に読み解く。

○髙木 展郎 編著
 東洋館出版社
 
   
■「社会に開かれた教育課程」のカリキュラム・マネジメント 学力向上を図る教育環境の構築」
 
・平成期における教育経営・教育政策の推移をまとめ、カリキュラム・マネジメントを視点にした「社会に開かれた教育課程」の在り方を展望する。

 ○山崎 保寿 著
  学事出版
  ■カリキュラム・マネジメント入門~「深い学び」の授業デザイン・学びをつなぐ7つのミッション

子どもの姿や地域の実情を踏まえ、教育目標の実現を目指し、学習指導要領に基づく教育課程を編成・実施・評価し改善する! 

○田村 学 編著
 東洋館出版社

 
   
■「資質・能力」と学びのメカニズム

・2030年、そしてそのもっと先。これからの教育の在り方を導く羅針盤といえる一冊。

 ○奈須 正裕 著
  東洋館出版社
  ■授業の見方ー「主体的・対話的で深い学び」の授業改善

他者の授業から学ぶ。それは教師自身の問題解決学習。適切な見方は、授業の隠れた意図、授業改善 の本質を見抜く力を磨く!
 

○澤井 陽介 著
 東洋館出版社

 

H28年度 購入図書の紹介 
■道徳科授業サポートBOOKS 特別の教科 道徳の授業づくりチャレンジ 低学年

初めて本気で取り組む先生のための絶対成功する!
新学習指導要領の内容項目に対応
1から始めてグッと深まる道徳授業レシピ集
ねらい・板書 学習指導案 授業の様子 評価のポイント等をガッチリ掲載


〇林泰成 監修・丸山睦子 編著
  ■道徳科授業サポートBOOKS 特別の教科 道徳の授業づくりチャレンジ 中学年

初めて本気で取り組む先生のための絶対成功する!
新学習指導要領の内容項目に対応
1から始めてグッと深まる道徳授業レシピ集
ねらい・板書 学習指導案 授業の様子 評価のポイント等をガッチリ掲載


○林泰成 監修・早川裕隆 編著
 
       
■道徳科授業サポートBOOKS 特別の教科 道徳の授業づくりチャレンジ 高学年

初めて本気で取り組む先生のための絶対成功する!
新学習指導要領の内容項目に対応
1から始めてグッと深まる道徳授業レシピ集
ねらい・板書 学習指導案 授業の様子 評価のポイント等をガッチリ掲載


○林泰成 監修・広中忠昭 編著
  ■道徳科授業サポートBOOKS 考え、議論する道徳授業 アクティブ・モラル・ラーニングの授業づくり 小学校

思考課題の設定ポイント~資料で本当に考えさせたいことが見える!
発達段階に応じた工夫~視聴覚機器の使用や話し合いの方法などアイデアがわかる!
他教科・領域との関連~道徳の時間を要に教育活動全体に広げる!


○白木みどり 編著
 
       
■道徳科授業サポートBOOKS 考え、議論する道徳授業 アクティブ・モラル・ラーニングの授業づくり 中学校

思考課題の設定ポイント~資料で本当に考えさせたいことが見える!
発達段階に応じた工夫~視聴覚機器の使用や話し合いの方法などアイデアがわかる!
他教科・領域との関連~道徳の時間を要に教育活動全体に広げる!


○白木みどり 編著
  ■道徳科授業サポートBOOKS 「特別の教科 道徳」授業&評価完全ガイド

道徳が教科になって「評価」はどうすればいい?
「評価」を意識した授業とは?
通知票や指導要録に何と書けばいい?
道徳授業を実践・研究してきた執筆陣がすべてに回答
肯定的な学びの評価が、子どもと授業を変えるのだ!


○田沼茂紀 編著
 
       
■道徳科授業サポートBOOKS ルーブリック評価を取り入れた道徳科授業のアクティブラーニング

小・中学校の道徳科授業・評価にすぐ役立つ!
アクティブラーニングの捉え方
各内容項目のルーブリック
板書計画つき定番教材の授業プラン


○石丸憲一 著
  ■子どもが考え、議論する問題解決型の道徳授業事例集 小学校

問題解決的な学習と体験的な学習を活用した道徳科の指導方法
「読み取り道徳」から「考え議論する道徳」への質的転換
コンテンツ・ベースからコンピテンシー・ベースの授業へ
問題解決型の教材指導案・ワークシートと指導の実際


○柳沼良太 編著
 
       
■子どもが考え、議論する問題解決型の道徳授業事例集 中学校

問題解決的な学習と体験的な学習を活用した道徳科の指導方法
「読み取り道徳」から「考え議論する道徳」への質的転換
コンテンツ・ベースからコンピテンシー・ベースの授業へ
問題解決型の教材指導案・ワークシートと指導の実際


○柳沼良太 編著
  ■シリーズ「特別の教科 道徳」を考える1 「特別の教科 道徳」が担うグローバル化時代の道徳教育



○渡邉満・押谷由夫・渡邊隆信・小川哲哉 編
 
       
■シリーズ「特別の教科 道徳」を考える2 小学校における「特別の教科 道徳」の実践



○渡邉満・押谷由夫・渡邊隆信・小川哲哉 編
  ■シリーズ「特別の教科 道徳」を考える3 中学校における「特別の教科 道徳」の実践



○渡邉満・押谷由夫・渡邊隆信・小川哲哉 編
 
       
■アクティブ・ラーニングの授業展開 小・中学校道徳科

パッケージ型ユニット(単元型学習)で、子供の思考が働き、心が動く学びが生まれる!
わかる!ひろがる!ふかまる!


○田沼茂紀 編著

■新発想!道徳のアクティブ・ラーニング型授業はこれだ 問題解決ワークショップで道徳性を深化する

問題解決ワークショップで道徳性を深化する

○木野正一郎 著
 
H24年度 購入図書の紹介   
■ 「特別支援学級」と
「通級による指導」
ハンドブック


○全国特別支援学級
 設置学校長協会 編
  特別支援教育を進める
学校システム 


チームで学級経営を支える校内体制づくりの実際
   釧路市立愛国小学校モデル

○河村茂雄・高畠昌之
 
       
全国学力・学習状況調査の4年間の調査結果から今後の取組が期待される内容のまとめ 
~児童生徒への学習指導の改善・充実に向けて~
  小学校編

○国立教育政策研究所教育課程研究センター
  全国学力・学習状況調査の4年間の調査結果から今後の取組が期待される内容のまとめ 
~児童生徒への学習指導の改善・充実に向けて~
  中学校編

○国立教育政策研究所教育課程研究センター 
 
       

H23年度 購入図書の紹介 
■ICT教育
 100の実践・実例集
 
 デジカメ・パソコン・大型テレビ・電子黒 板などを使った、今すぐ始められるICT教育 
 
○中川 一史 監修
   ■ICTではなまる授業

 ジャストスマイルですぐにはじめるICT活用授業
 すぐに使える教材データつき


○堀田 龍也 監修
 
       
■小学校版 新任教師のしごと
 ICT活用の基礎・基本
  
 付録CD-ROM学校お役立ちテンプレート集
 
○教育技術MOOK
   ■電子黒板が創る学びの未来

 新学習指導要領 習得・活用・探求型学習に役立つ事例50

○中川 一史・中橋 雄 編著
 
       
■Q-Uによる 学級経営スーパーバイズ・ガイド

 小学校編・中学校編 

○企画・編集 河村茂雄・藤村一夫・粕谷貴志・武蔵由佳
 NOP日本教育カウンセラー協会
  ■教師力 上・下
 教師として今を生きるヒント

○河村 茂雄 著
 
       
■授業づくりのゼロ段階
 [Q-U式授業づくり入門]
 
■学級集団づくりのゼロ段階
 [Q-U式学級集団づくり入門]

 ○河村 茂雄 著
  ■教師のための防災教育ハンドブック

 小・中・高・大学学校防災対策必読ガイド 
○山田 兼尚 編

 
       
■世界一わかりやすい放射能の本当の話
■世界一わかりやすい放射能の本当の話 完全対策編
■世界一わかりやすい放射能の本当の話 子どもを守る編

 正しく理解して、放射能から身を守る
  
○別冊宝島編集部 編

  ■小学校国語「書くこと」の言語活動例の展開
■小学校国語「読むこと」の言語活動例の展開
■小学校国語「話すこと・聞くこと」の言語活動例の展開

○大越和孝・成家亘宏・藤田慶三 編著
 
       
■評価基準の作成、評価方法等の工夫改善のための参考資料
 
 【小学校 国語・算数・社会・理科・音楽・体育・図画工作・家庭科・特別活動・総合的な学習時間の時間・外国語活動】

○文部科学省 国立教育政策研究所 教育課程研究センター
  ■評価基準の作成、評価方法等の工夫改善のための参考資料

 【中学校 国語・数学・社会・理科・音楽・体育・美術・技術家庭・特別活動・総合的な学習の時間・外国語】

○文部科学省 国立教育政策研究所 教育課程研究センター
 

H22年度 購入図書の紹介
横浜版 学習指導要領 
       指導資料
          全13巻


国語科編、算数科、数学科編
社会科、理科編、生活科、音楽科
図画工作科、美術科編、体育科、
保健体育科編、家庭科、技術家庭科編、
道徳編、特別活動編、
総合的な学習の時間編、
YICA、外国語科編


○横浜市教育委員会
        CD-ROM付


子どもと楽しむ
   理科実験

  小学校3.4.5.6年生向け
 
○編著 日置光久・村山哲哉 
 
呉市の教育改革
  小中一貫教育の
      マネジメン

 

○監修 天笠 茂
○編著 呉市教育委員会
「スタートカリキュラム」
  のすべて


○監修 木村 吉彦
○編 仙台市教育委員会
通常学級の特別支援
  今日からできる!40の提案


○日本文化科学社

新しい学習評価の
   ポイントと実践

 
 1生きる力と新しい学習評価
 2各教科等の新しい学習評価
   の展開
 3学習評価を充実させる工夫改
   善

○編著 小島宏・岩谷俊行

H21年度 購入図書の紹介

学校の「いま」そして「これか  ら」
   激流に立つ子どもたち

○著 児島 邦宏







「じぶん」「いのち」「なかま」  を見つめる道徳授業

○編 永田 繁雄







言語力が育つ社会科授業
  ー対話から討論までー

○編著 寺本 潔
  著  嘉納 英明
      山内 かおり
      道田 泰司




  
小学校 国語科授業研究
        第四版

○編 田近 洵一
    大熊 徹
    塚田 泰彦




生徒指導の研究
 ー生徒指導・教育相談・進路  指導、学級・ホームルーム   経営ー
    第三版

○代表 高橋 哲夫
   編 仙崎 武・藤原 正光
      西 君子・今泉 紀嘉




小学校 音楽科教育法
   ー創造性あふれる音楽学     習のためにー

○編 宮野 モモ子
    本多 佐保美





校庭からはじめる環境教育

○編著 岩間 美代子









「構造化」による自閉症の人  たちへの支援
   ーTEACCHプログラムを      生かすー

○編 梅永 雄二





シリーズ 明日の教室
  学級経営・基礎の基礎
    1.教師の一日・一年
    2.学級をつくる
    3.授業をつくる
    4.子どもに接する・
      語る
    5.担任一人で悩まな
      い・抱えない

○編集 「明日の教室」研究会


平成20年学習指導要領対応 新しい教育課程と学校づくり    1.新教育課程を実現する学        校づくり
   2.確かな学力の育成
   3.豊かな心や健やかな体の
     育成
   4.学習指導の工夫改善と充実
   5.新教育課程で充実すべき重      点・改善事項
   6.新教育課程を実現する教育
     システム


○編 無藤 隆・嶋野 道弘
小学校もらってうれしい!
  学級通信のつくり方
  アイデア30

○編著 上条 晴夫








法規+教育で考える
  生徒指導ケース100

○著 嶋崎 政男









横浜版 学習指導要領
         全14巻


 総則編・国語編・社会編・算数科、数 学科編・理科編・生活科編・音楽科編 ・図画工作科、美術科編・体育科、保 健体育科編・家庭科、技術・家庭科編 ・道徳編・特別活動編・総合的な学習 の時間編・YICA、外国語科編

○横浜市教育委員会



H20年度 購入図書の紹介

■ひと目でわかる2色刷り
  小学校学習指導要領
        新旧対照表

○発行
  日本教材システム

■小学校学習指導要領の
         解説と展開
           全14巻

 総則編・国語編・社会編・算数編
 理科編・生活科編・音楽編
 図画工作編・体育編・家庭編・道徳編
 特別活動編・総合的な学習編
 外国語活動編


■小学校教育課程講座
          全13巻

 総則・国語・社会・算数・理科・生活
 音楽・図画工作・家庭・体育・道徳
 総合的な学習・外国語活動



■中学校教育課程講座
          全13巻

 総則・国語・社会・数学・理科・音楽
 美術・保健体育・技術家庭・外国語
 道徳・特別活動・総合的な学習




H19年度 購入図書の紹介

■教育トラブルの解決と処理

○著
  森部 英生
  (東京福祉大学教育学部長)

■『生徒指導の新しい視座』
 
  ゼロトレランス

     学校は何をすべきか

○著
  嶋﨑 政男
   (立川市立
     立川第一中学校長)

■大学では学べない教師学
  
  現役教師が活用する
            仕事術

○編著
  小林 正幸
   (東京学芸大学教授)
  大熊 雅士
   (東京都葛飾区立
     住吉小学校副校長)

■必携!相互理解を深める

  コミュニケーション実践学

○編著
  林  徳治
   (山口大学教授)
  沖  裕貴
   (立命館大学教授)

■子どもの人権を守ろう

  「いじめ」Q&A 《改訂》

○編著 
  人権実務研究会

■確かな力をはぐくむ学校力

  ”学校再生”の方略と
          具体的方策

○著
  児島 邦宏
   (東京学芸大学教授)

日常の授業で学ぶ情報モラル

○編集代表
  中村 祐治
   (元横浜国立大学)
○編者
  吉澤 良保  篠原 正敏
  中田 朝夫  三浦  匡


■必携!教師のための
 個人情報保護実践マニュアル

○編
  角替  晃
   (東京学芸大学教授)
  成田喜一郎
   (東京学芸大学
    附属大泉中学校副校長)

ハンドブック
  
  学ぶ意欲を高める
        100の方法

○著
  小島  宏
  (教育調査研究所研究部長)

■学力向上作戦

  「学力の質」と「向上の戦略」

○著
  小島  宏
  (教育調査研究所研究部長)

特別支援教育ライブラリー

  特別支援教育への招待

○編
  宮城教育大学特別支援教育 
        総合研究センター

■特別支援教育ライブラリー

  個別の教育支援計画の
            作成と実践
  ~特別なニーズ・気になる子どもの
              支援のために~


○編者
  香川 邦生
   (健康科学大学)

特別支援教育ライブラリー

  Q&A
  クラスの中の
      「気になる子ども」
  ~「特別なニーズ」の理解と支援~

○編著
  渡辺  徹
   (宮城教育大学)


H18年度購入図書の紹介

■学力が身に付く授業の「」   シリーズ
  

 1 教師という仕事と授業


 ○著 
   奈須 正裕
    (上智大学教授)

■学力が身に付く授業の「
シリーズ
  

 2 子どもとともに育つ「


 ○編著 
   守屋 淳
    (上智大学教授)

■学力が身に付く授業の「」  シリーズ
  

 3 授業に命を吹き込む「


 ○編著 
   江間 史明
    (山形大学教授)






  
 
   
   

■学力が身に付く授業の「」  シリーズ
  

 4 授業をデザインする「


 ○編 
   久野 弘幸
   (愛知教育大学助教授)

       

H17年度購入図書の紹介

■若い教師をサポートする
  授業力アップのポイント100


○監修 
  東京都教職員研修センター

■特別支援教育推進体制
  モデル事業の実際

 LD・ADHD・高機能自閉症等
             への支援

 ○文部科学省

■公立小中で創る一貫教育

 4・3・2のカリキュラムが拓く
           新しい学び

 ○編著
  広島県呉市立
  五番町小学校・二河小学校
  二河中学校

■栄養教諭は何をすべきか

      豊かな心と
    丈夫な体を育てる
      食の教育


 ○編著 川戸喜美枝
 

■シリーズ「学校力」 第1巻

  学校を変える
   「組織マネジメント」力

 ○編者 高階 玲治
      

■シリーズ「学校力」 第2巻

  信頼に応える
   「教育課程経営」力

 ○編者 高階 玲治
      

■シリーズ「学校力」 第3巻

  自ら学ぶ
   「確かな学力形成」力

 ○編者 高階 玲治
      

■シリーズ「学校力」 第4巻

  豊かな心を育てる
    「社会性育成」力

 ○編者 高階 玲治
      

■シリーズ「学校力」 第5巻

  学校の安全を守る
    「危機対応」力

 ○編者 高階 玲治
      

国語科の新視点2

  
情報と論理を追求する
    「説明文の授業」

○編者 田近 洵一

小学校国語

   「読解力を高める」
   ~授業者からの提案~

 ○全国国語授業研究会 著