学校事務 理論研修会 終了
テーマ | 「石狩管内公立小中学校事務職員研修会」 | ||||||
日 時 | 平成26年11月7日(金) | ||||||
会 場 | ホテルライフォート札幌 | ||||||
講 師 | 常陸 敏雄 氏 (北海道公立小中学校事務職員協議会 会長) |
||||||
参加者 | 約79名 | ||||||
研修会 の ようす |
![]() |
@開会式風景 研修会は11月7日、ホテルライフォート札幌にて行われました。当日は市町村の実践研究の交流、ミニ講座や講演と盛りだくさんの内容でした。 |
|||||
![]() |
A市町村実践交流風景 各市町村が作成したレポートを元に活動状況の発表をしていただきました。学校徴収金・学校だより・就学援助等々、各市町村の取り組みは多岐にわたり、活発な活動状況が伺えるものでした。 |
||||||
![]() |
Bミニ講座 「子どもの貧困と格差」をテーマにミニ講座を行なわれました。現在子どもたちのまわりを取り巻く貧困や格差についての問題が様々なデータをつかい紹介されました。 |
||||||
![]() |
C講演 子どもの教育権保障と学校財政をテーマに全道公立小中学校事務職員協議会長の常陸さんに講演いただきました。ミニ講座で取り上げた子どもの貧困に関するお話も交えつつ、学校財政財務活動における取り組みなど、これからの実践や研修につながる講演でした。 |