英語科教育 理論研修会 終了
テーマ | 「コミュニケーション能力の育成を目指す授業の創造」 | ||||||
日 時 | 平成26年7月28日(月) | ||||||
会 場 | 千歳市立勇舞中学校 | ||||||
講 師 | 田 尻 悟 郎 氏 (関西大学教授) |
||||||
参加者 | 52名 | ||||||
研修会 の ようす |
![]() |
関西大学外国語学部教授の田尻悟郎氏を講師に迎え、今年度は、「コミュニケーション能力の育成を目指す授業の創造」をテーマにサマーセミナーを開催しました。 | |||||
![]() |
様々なゲームを実際に行いました。ゲームの目的やポイントを教えていただき、受講生自身も楽しみながら学びました。 |
||||||
![]() |
田尻悟郎氏が出演し、制作に関わった番組の映像を見ながら、英語の語順の理解の仕方について教えていただきました。番組の出演者たちは事前に練習せずに、番組で学んだことをその場で行っているということを知り驚きました。 |
||||||
![]() |
田尻悟郎氏が実際に指導した生徒の映像を見せていただきました。始めは英語を苦手としていた生徒が自信を持って話している姿が映し出され、「わかる・できる楽しさ」の大切さを改めて実感しました。 |
||||||
![]() |
中学英語の基礎基本ということで、文字と発音の関係を学ぶことの大切さを学びました。基本的なルールと例外的な読み方を覚えることが、正しく読めて、正しく書けることにつながることがわかりました。
|
||||||
![]() |
その他にも、ノートの在り方や生徒の表現力を高める方法など楽しく学ぶことができました。経験に裏打ちされた説得力のある内容で、大変充実したセミナーとなりました。 |