特別支援教育 理論研修会 終了
テーマ | 「インクルーシブ教育を考える」 〜発達障がいの子ども達の支援のあり方〜 |
|||||||
日 時 | 平成26年7月30日(水) 10:00〜12:00 | |||||||
会 場 | 石狩教育研修センター | |||||||
講 師 | 滝 川 裕 治 氏 (恵庭市立恵み野中学校) |
|||||||
参加者 | 88名 | |||||||
研修会 の ようす |
![]() |
|
||||||
![]() |
|
|||||||
![]() |
|
|||||||
![]() |
|
|||||||
参加者が90名近く、石狩管内の先生方も関心の高い内容であったと思います。「この研修について通常学級の先生方にもぜひ聞いて欲しい」というアンケートの声も多く、通常学級と特別支援学級の両方の教員が共に考えていかなくてはいけないテーマであると改めて感じました。 様々な特性を持った子ども達の学びの多様性を保障することや、視覚と聴覚への配慮等、滝川先生から授業のユニバーサルデザインについてのヒントを多く学ぶことのできた研修でした。 |