![]() |
【主な内容と執筆者】 ■特集1 授業への参加と指導の一体化で児童の目標実現を図る ◇ガイガー 恭子(江別市立江別太小学校) ■特集2 教育のユニバーサルデザイン奮闘記 ◇德中 和将(北広島市立西の里小学校) ■特集3 わかるための手がかりから充実感・満足感がもてるように ◇三浦ゆかり(当別町立西当別小学校) ■実践記録(教科) ◇鬼頭 孝史(石狩市立樽川中学校) ■実践記録(教科外) ◇助清さとみ(恵庭市立恵庭中学校) ■学級通信 ◇鹿島 幸司(千歳市立末広小学校) ■誌上談議 ◇新井 希(石狩市立南線小学校) ◇戸塚 裕子(千歳市立北斗中学校) ■教職員生活振返 ◇岸 麻美(江別市立江別第二中学校) ◇高橋 秀明(石狩市立花川小学校) ■教師になって ◇大久保 祐美子(恵庭市立島松小学校) ◇甲谷 敬三・野田 朝日那(千歳市立勇舞中学校) ■学校紹介 ◇千歳市立日の出小学校 ■いっぷく ◇元沢 貴子(北広島市立大曲東小学校) ◇吉田 尚規(江別市立大麻小学校) ◇石川 陽一(江別市立上江別小学校) ■トピック 通常の学級における授業づくりの充実に向けて ◇音羽 孝文(北海道立特別支援教育センター) ■情報スペース(つながる つなげる スクールソーシャルワーカー) ◇前田 彰(恵庭市教育委員会) ■研修センターだより ■石狩今昔物語 |
|
【主な内容と執筆者】 ■特集1 一人一台端末環境での新たな学び ~クラウドの活用で、変わる教室・職員室~ ◇岡崎 綾(千歳市立千歳中学校) ■特集2 学びを深めるためにICTを効果的に活用した授業づくり ~「一」からのスタート 初年度を終えて~ ◇松本 圭正(江別市立中央小学校) ■特集3 一人一台端末化での新たな学び ~恵み野中学校の活用事例と今後の課題~ ◇吉田 有司(恵庭市立恵み野中学校) ■実践記録(教科) ◇大槻 力也(石狩市立双葉小学校) ■実践記録(教科外) ◇坂野 郁雄(千歳市立信濃小学校) ■学級通信 ◇光野 明彦(北広島市立広葉中学校) ■誌上談議 ◇小野健太郎(石狩市立緑苑台小学校) ◇森 寿美(石狩市立花川北中学校) ■教職員生活振返 ◇細貝 弘則(当別町立西当別小学校) ◇杉本 和代(北広島市立東部中学校) ■教師になって ◇佐藤 恵美(恵庭市立柏小学校) ◇綱木智沙都(江別市立中央中学校) ■学校紹介 ◇千歳市立向陽台中学校 ■いっぷく ◇荒井 秋子(江別市立野幌若葉小学校) ◇影山 惠(千歳市立駒里中学校) ◇駒田 敦(北広島市立西部小学校) ■トピック 一人一台端末環境を活用した教育の充実に向けて ◇郡司 直孝(北海道教育大学附属函館中学校) ■情報スペース(つながる つなげる スクールソーシャルワーカー) ◇栗田 郁子(江別市教育委員会) ■研修センターだより ■石狩今昔物語 |
R3年度「教育石狩」アンケート集計結果はこちらです。ご協力ありがとうございました。
号 | 特集・座談会テーマ | 誌上談議テーマ | 発行日 |
295 | 一人一台端末環境での 新たな学び |
SDGs~持続可能な社会を目指して | R4.6.1 |
294 | 座談会/指導と評価の一体化のために ~一人一人の力を伸ばす授業を目指して~ |
SDGs~持続可能な社会を目指して | R4.3.1 |
293 | コロナ禍における教育活動 ~子どもの達成感を生み出す取組~ |
同僚から学んだこと | R3.12.1 |
292 | 小中一貫教育の今 | 同僚から学んだこと | R3.9.1 |
291 | 特別支援教育の視点を生かした授業のユニバーサルデザイン化 | 未来につなげる平和教育 | R3.6.1 |
![]() |
【主な内容と執筆者】 ■特集1 コロナ禍での全校集会 ~恵北中学校での実践~ ◇小林 晋(恵庭市立恵北中学校) ■特集2 コロナ禍における教育活動~子どもの達成感を生み出す取組~ 野幌地区全力応援マガジン「のっぽろん」の制作を通して ◇浅見 真也(江別市立野幌中学校) ■特集3 コロナ禍における教育活動 ~子どもの達成感を生み出す取組~ ◇杉原 將貴(北広島市立西部中学校) ■実践記録(教科) ◇堀内 直樹(北広島市立西の里中学校) ■実践記録(教科外) ◇小林 平(石狩市立浜益中学校) ■学級通信 ◇道念 由美(江別市立いずみ野小学校) ■誌上談議 ◇松田 潤(石狩市立緑苑台小学校) ◇嶋田 朝子(当別町立西当別中学校) ■教職員生活振返 ◇小笠原輝幸(千歳市立青葉中学校) ◇谷口みどり(北広島市立緑ヶ丘小学校) ■教職員になって ◇戸叶 勝久(千歳市立緑小学校) ◇吉本 大地(石狩市立樽川中学校) ■学校紹介 ◇恵庭市立恵み野小学校 ■いっぷく ◇松下 和生(千歳市立向陽台小学校) ◇中村 大介(恵庭市立恵庭中学校) ◇門田 純(江別市立江別第三中学校) ■情報スペース(つながる つなげる スクールソーシャルワーカー) ◇池田 元治(千歳市市教育委員会) ■研修センターだより ■石狩今昔物語 |
![]() |
【主な内容と執筆者】 ■座談会/指導と評価の一体化のために ~一人一人の力を伸ばす授業を目指して~ ■実践記録(教科) ◇原口 樹(千歳市立勇舞中学校) ■実践記録(教科外) ◇宮下 芳恵(江別市立大麻東中学校) ■学級通信 ◇吉弘 文人(石狩市立浜益小学校) ■誌上談議 ◇鈴木 清孝(千歳市立高台小学校) ◇大西 かすみ(北広島市立大曲中学校) ■教職員生活振返 ◇赤沼 宏樹(恵庭市立若草小学校) ◇佐々木 健(江別市立文京台小学校) ■教職員になって ◇野澤 航平(石狩市立花川小学校) ◇野澤 響子(千歳市立北斗中学校) ■学校紹介 ◇北広島市立緑陽中学校 ■いっぷく ◇吉成 拓人(新篠津村立新篠津小学校) ◇鶴谷 生実(江別市立江陽中学校) ◇西田 文栄(恵庭市立松恵小学校) ■情報スペース(つながる つなげる スクールソーシャルワーカー) ◇前田 美南・一戸 真由美・古原 祥子(石狩市教育委員会) ■研修センターだより ■石狩今昔物語 |
![]() |
【主な内容と執筆者】 ■特集1 小中一貫教育の今~西の里小学校・西の里中学校における合同研究から~ ◇佐藤 俊介(北広島市立西の里小学校) ■特集2 小中一貫教育の今 ◇林 慶紀(石狩市立厚田学園) ■特集3 当別町 小中一貫教育の取組の今 ◇佐々木 征司(当別町立当別中学校) ■実践記録(教科) ◇本間 翔太(江別市立江別第二小学校) ■実践記録(教科外) ◇菊地 安奈(恵庭市立和光小学校) ■学級通信 ◇渋谷 奈津美(千歳市立北陽小学校) ■誌上談議 ◇村上 俊征(恵庭市立恵み野旭小学校) ◇米内山 康嵩(千歳市立北進小中学校) ■教職員生活振返 ◇窪田 剛(江別市立大麻東小学校) ◇松本 由美(石狩市立石狩中学校) ■教職員になって ◇佐々木 梨生(恵庭市立恵庭小学校) ◇稲葉 哲史(北広島市立大曲小学校) ■学校紹介 ◇江別市立豊幌小学校 ■いっぷく ◇小野寺 理恵(石狩市立花川南小学校) ◇長田 深己(北広島市立西の里中学校陽香分校) ◇山崎 太輔(千歳市立泉沢小学校) ■令和3年度石狩管内新採用者紹介 「新風」 ■情報スペース(つながる つなげる スクールソーシャルワーカー) ◇石川 和男(北広島市教育委員会) ■研修センターだより ■石狩今昔物語 |