平成29年度 石狩教育研修センター 実技・理論研修講座開催予定一覧
№ | 研 修 会 名 ・ 講 師 名 | 教科・関連分野 | 開 催 予 定 日 | 会 場 | ポスター |
1 | 実技研修会 「電気分野の実験の進め方について」 講師:松田 素寛 氏(北海道立教育研究所附属理科教育センター 主査) 成田 一之慎 氏(北海道立教育研究所附属理科教育センター 研究研修主事) |
理科教育(小) | 平成29年5月25日(木) 終了しました。 |
理科教育センター | ![]() |
2 | 実技研修会 「子どもが主体的に表現できる授業のあり方」 講師:野村 優子 氏(合唱指導者) |
音楽科教育 | 平成29年6月8日(木) 終了しました。 |
北広島市立大曲東小学校 | ![]() |
3 | 理論研修会 「言語活動をいかした思考がつながる授業づくり」 講師:三田村 剛 氏 (北海道教育大学附属札幌小学校 教諭/北海道小学校理科研究会 研究部長) |
理科教育(小) | 平成29年6月23日(金) 終了しました。 |
北海道教育大学 附属札幌小学校 |
![]() |
4 | 実技研修会 「学校における安全・衛生教育の方法(実技)」 講師:姉歯 克将 氏(㈱スリービー) 近江 俊哉 氏(㈱南幌町農産物加工センター) |
食に関する 指導 |
平成29年6月23日(金) 終了しました。 |
㈱スリービー ㈱南幌町農産物加工センター |
![]() |
5 | 理論研修会 「社会的事象を公正に判断し、 社会と主体的にかかわる力を育む学びの創造」 講師:鎌田 和宏 氏(帝京大学 教授) |
社会科 教育(小) |
平成29年7月7日(金) 終了しました。 |
石狩教育研修センター | ![]() |
6 | 実技研修会 「子どもが主体的に表現できる授業のあり方」 講師:杉江 光 氏(北海道教育大学旭川校 教授) |
音楽科教育 | 平成29年7月10日(月) 終了しました。 |
北広島市立東部中学校 | ![]() |
7 | 理論研修会 「日本食を特徴づける食品や調理(理論)」 講師:徳永 善也 氏(㈱千野米穀店 代表取締役 五つ星お米マイスター) |
食に関する 指導 |
平成29年7月11日(火) 終了しました。 |
江別市野幌公民館 | ![]() |
8 | 実技理論研修会 「数学的活動の充実とその評価」 講師:山崎 浩二 氏(岩手大学 教授) |
数学科教育 | 平成29年7月14日(金) 終了しました。 |
江別市立大麻中学校 | ![]() |
9 | 理論研修会 「想像の喜びが生まれるとき」 講師:渡辺 貞之 氏(アートホール東洲館 館長) |
図工・美術科 教育 |
平成29年7月14日(金) 終了しました。 |
当別町立当別小学校 | ![]() |
10 | 実技理論研修会 「子どもたちの体力向上をめざして」 講師:寺島 聖人 氏 (一般社団法人アクトスポーツプロジェクト アシスタントマネージャー) |
保健体育科 教育(小) |
平成29年7月20日(木) 終了しました。 |
北広島市総合体育館 | ![]() |
11 | フィールドワーク 「石狩浜周辺の散策」 講師:内藤 華子 氏(NPO法人いしかり海辺ファンクラブ) |
理科教育(小) | 平成29年7月27日(木) 終了しました。 |
石狩浜及び石狩川河口周辺 | ![]() |
12 | 実技研修会 「札幌円山動物園の歩き方~教材ワークブックを活用して~」 講師:朝倉 卓也 氏(札幌市円山動物園 飼育展示課飼育総括係) |
生活科教育 | 平成29年7月28日(金) 終了しました。 |
札幌市円山動物園 | ![]() |
13 | 実技研修会 「体験しながら学ぶエネルギー環境教育」 講師:草野 竹史 氏(NPO法人ezorock代表理事) |
環境教育 | 平成29年7月28日(金) 終了しました。 |
NPO 法人ezorock 石狩作業所 |
![]() |
14 | 実技研修会 「WISC-Ⅳの実施の仕方と活用Ⅰ ~心理検査とは、心理検査の実施の仕方(基礎編)」 講師:青木 淳 氏(北海道立特別支援教育センター 聴覚・言語障がい教育室長) |
特別支援 教育 |
平成29年7月31日(月) 終了しました。 |
石狩教育研修センター | ![]() |
15 | フィールドワーク 「原爆について考える」 講師:松本 郁子 氏(北海道被爆者協会 理事) |
人権平和 教育 |
平成29年7月28日(金) 終了しました。 |
広島・長崎原爆資料展示館 | ![]() |
16 | 理論研修会 「文教ペンギンメソッドの理論と実際 ~こどものかかわり行動の分析体験を通して~」 講師:川端 愛子 氏(北海道文教大学大学院 講師) |
特別支援 教育 |
平成29年8月1日(火) 終了しました。 |
石狩教育研修センター | ![]() |
17 | フィールドワーク 「昆虫の生態~カブトムシ・クワガタムシを採集しよう~」 講師:畠 誠 氏(北広島市エコミュージアムセンター知新の駅 学芸員) |
理科教育(中) | 平成29年8月1日(火) 終了しました。 |
北広島市内山林 | ![]() |
18 | 実技研修会 「WISC-Ⅳの実施の仕方と活用Ⅱ ~心理検査の解釈と具体的な支援のあり方(応用編)」 講師:青木 淳 氏(北海道立特別支援教育センター 聴覚・言語障がい教育室長) |
特別支援 教育 |
平成29年8月3日(木) 終了しました。 |
石狩教育研修センター | ![]() |
19 | 理論研修会 「手軽に入手できて学校で使える歴史教材・教具と、 生徒の博物館見学指導方法」 講師:細川 健裕 氏(北海道開拓の村 学芸員) |
社会科 教育(中) |
平成29年8月7日(月) 終了しました。 |
北海道開拓の村ビジターセンター | ![]() |
20 | サマーセミナー 「英語の授業を英語で行うためのアイディア ~授業をコミュニケーションの機会とするために~」 指導者:佐藤 千秋 氏(帯広市立帯広第八中学校 教諭) 藤野 雄介 氏(留萌市立留萌中学校 教諭) |
英語科教育 | 平成29年8月9日(水) 終了しました。 |
石狩教育研修センター | ![]() |
21 | 理論研修会 「大学生の発達障がい支援にみる教育の課題」 講師:二通 諭 氏(札幌学院大学 教授) |
特別支援 教育 |
平成29年8月16日(水) 終了しました。 |
石狩教育研修センター | ![]() |
22 | 実技研修会 「ロボットを動かすプログラムを作る~プログラミング教育実技研修」 講師:松本 真樹 氏(㈱アーテック アートテクノ事業部 課長) |
技術・家庭科 教育 |
平成29年8月17日(木) 終了しました。 |
江別市立大麻中学校 | ![]() |
23 | 実技理論研修会 「言語活動の充実~算数的表現の指導を通して~」 講師:盛山 隆雄 氏(筑波大学附属小学校 教諭) |
算数科教育 | 平成29年8月28日(月) 終了しました。 |
江別市立大麻小学校 | ![]() |
24 | 実技研修会 「保健室でも大活用!校内装飾に役立つ掲示物を作ろう」 指導者:小柳 綾香 氏(石狩市立生振小学校 教諭) |
学校保健 | 平成29年8月29日(火) 終了しました。 |
石狩教育研修センター | ![]() |
25 | 実技理論研修会 「フレームリーディングでつくる『深い学び』」 講師:青木 伸生 氏(筑波大学附属小学校 教諭) |
国語科 教育(小) |
平成29年8月31日(木) 終了しました。 |
北広島市立双葉小学校 | ![]() |
26 | 理論研修会 「子どもの健やかな成長のために足の健康と靴の知識~足育とは?~」 講師:野崎 円 氏(株式会社リハ・イノベーション フットケアトレーナー・理学療法士) |
学校保健 | 平成29年10月13日(金) 終了しました。 |
石狩市立南線小学校 | |
27 | 実技理論研修会 「体幹トレーニング~正しい知識と実践方法を学ぶ~」 講師:藤原 信介 氏 (北翔大学北方圏生涯スポーツ研究センター スポーツクラブ マネージャー) |
保健体育科 教育(中) |
平成29年10月31日(火) 終了しました。 |
石狩教育研修センター | ![]() |
28 | 実技研修会 「地域食材を使った調理実習」 講師:町村 均 氏(㈱町村農場 代表取締役) |
技術・家庭科 教育 |
平成29年11月7日(火) 終了しました。 |
江別市都市と農村の交流センター「えみくる」 | ![]() |
29 | 理論研修会 「石狩管内公立小中学校事務職員研修会」 講師:教職員事務センター職員、石狩教育局職員 指導者:管内小中学校事務職員 |
学校事務 | 平成29年11月10日(金) 終了しました。 |
ホテルライフォート札幌 | |
30 | 実技研修会 「少年院の施設見学および個性を理解した生徒指導を学ぶ」 講師:北海少年院・紫明女子学院 教官 |
生徒指導 | 平成29年11月10日(金) 終了しました。 |
北海少年院 紫明女子学院 |
![]() |
31 | 理論研修会 「子どもが主体的に表現できる授業のあり方」 講師:高倉 弘光 氏(筑波大学附属小学校 教諭) |
音楽科教育 | 平成29年11月24日(金) 終了しました。 |
江別市立江別太小学校 | ![]() |
32 | 理論研修会 「主体的・対話的・深い学びへとつなげる授業の在り方」 講師:大橋 賢一 氏(北海道教育大学旭川校 教授) |
国語科 教育(中) |
平成29年11月24日(金) 終了しました。 |
石狩教育研修センター | ![]() |
33 | ウインターセミナー 「これからの小学校外国語・外国語活動に向けて」 指導者:神林 裕子 氏(札幌市立あいの里西小学校 教諭) |
英語科教育 | 平成30年1月10日(水) 終了しました。 |
石狩教育研修センター | ![]() |
34 | 実技研修会 「『書くこと』領域に係る実技演習」 指導者:桂川 淳 氏(江別市立大麻中学校 教諭) 澁谷 明範 氏(千歳市立千歳中学校 教諭) |
国語科 教育(中) |
平成30年2月6日(火) 終了しました。 |
恵庭市立恵明中学校 | ![]() |