令和7年度 石狩教育研修センター 実技・理論研修講座開催予定一覧

研 修 会 名 ・ 講 師 名 教科・関連分野 開催予定日 会 場 ポスター
理論研修会
「今年度の研究を踏まえた授業づくり」
指導者:石井 保成 氏(江別市立大麻小学校 教諭)
    湯浅 萌美 氏(江別市立江別第一小学校 教諭)
理科教育(小) 6月10日(火) 石狩教育研修センター LINK
実技理論研修会
「ときめき つながり ひびきあう心を育む合唱指導法」
講師:尾﨑 あかり 氏(日本合唱指揮者協会会員 札幌合唱連盟任命理事)
音楽科教育 6月19日(木) 北広島市立大曲東小学校 LINK
理論研修会
「小中学生のためのスポーツ栄養学」
講師:小山 奈緒美 氏(北海道文教大学 教授)
食に関する指導 6月24日(火) 北海道文教大学 LINK
実技研修会
「子どもの体を守る!姿勢とバランスを整える実践ワークショップ」
講師:青山 花奈恵 氏(公益社団法人 北海道理学療法士会 理事)
学校保健 7月8日(火) 北広島市ふれあい
学習センター 夢プラザ
LINK
実技理論研修会
「社会認識を深め、社会と関わり続ける力を育む社会科教育の創造」
講師:前田 賢次 氏(北海道教育大学 札幌校 准教授)
社会科教育(小) 7月10日(木) 石狩教育研修センター
実技理論研修会
「思考力・判断力・表現力の育成を目指した授業づくり」
講師:谷地元 直樹 氏(北海道教育大学 旭川校 教授)
数学科教育 7月10日(木) 石狩市立樽川中学校
実技研修会
「授業で活用できる実験教材」
講師:大﨑 章弘 氏(お茶の水女子大学 サイエンス&エデュケーション研究所 特任講師)
   田中 千尋 氏(お茶の水女子大学 サイエンス&エデュケーション研究所 特任講師)
理科教育(小) 7月11日(金) 恵庭市立島松小学校
実技理論研修会
「スポーツリズムトレーニング~リズム×スポーツ~」
講師:島倉 海 氏(スポーツリズムトレーニング協会公認 アドバンストディフューザー)
保健体育科教育(小) 7月11日(金) 北広島市立北の台小学校
理論研修会
「未定」
指導者:渓口 正裕 氏(千歳市立支笏湖小学校 教諭)
人権平和環境教育  7月28日(月)  石狩教育研修センター
10 フィールドワーク
「札幌近郊の森でヒグマのフィールドワークと講座」
講師:佐藤 喜和 氏(酪農学園大学 教授)
理科教育(中) 7月29日(火) 白川市民の森、
札幌市北方自然教育園
11 理論研修会
「生活科における教科書活用のポイント」
講師:未定
生活科教育 7月31日(木) 石狩教育研修センター
12 フィールドワーク
「岩石・化石の教材化 in 北海道博物館」

講師:圓谷 昴史 氏(北海道博物館 学芸員)
理科教育(小) 8月1日(金) 北海道博物館
13 実技研修会
「田中ビネー知能検査Ⅴについて」

講師:迎 晶子 氏(北海道立特別支援教育センター 職員)
特別支援教育 8月4日(月) 江別市民会館
14 理論研修会
「子どもの将来のために知っておくべきこと」
講師:佐藤 春光 (社会福祉法人 ホープ常任理事、
            一般社団法人 北海道手をつなぐ育成会 会長)
特別支援教育 8月4日(月) 江別市民会館
15 実技理論研修会
「第二言語習得理論をもとにした豊富なインプット授業実践」
講師:増渕 真紀子 氏(明星大学 非常勤講師 NIJINアカデミー 英語講師)
 英語科教育 8月6日(水) 北広島市立東部中学校 
16 実技理論研修会
「授業づくり~研究に基づいた授業展開」
指導者:大塚 憲司 氏(江別市立野幌中学校 教諭)
社会科教育(中) 8月7日(木) 石狩教育研修センター
17 理論研修会
「読み書き障害について~最新の研究から~」(仮)
講師:齋藤 真善 氏(北海道教育大学 札幌校 准教授)
特別支援教育 8月8日(金) 江別市民会館  
18 理論研修会
「鑑賞教育の充実を目指して~対話による鑑賞の方法について」
講師:山崎 正明 氏(アートコミュニケーター 北翔大学 講師 )
図工・美術科教育 8月18日(月) 石狩教育研修センター  
19 実技理論研修会
「数学的な見方・考え方を働かせた『個別最適な学び』」
講師:瀧ヶ平 悠史 氏(Education Forward 24 株式会社 代表取締役社長)
算数科教育 8月21日(木) 当別町立とうべつ学園
20 実技研修会
「じゃがいもを知ろう」
講師:くるるの杜 職員

技術・家庭科教育

8月21日(木) くるるの杜
21 理論研修会
「国語科の授業づくりのポイント(個別最適な学習、協働的な学習)」
講師:青山 由紀 氏(淑徳大学 教授)
国語科教育(小) 9月12日(金) 江別市立江別太小学校
22 理論研修会
「最新の授業実践研究に基づく講演
講師:中島 寿宏 氏(北海道教育大学 札幌校 教授)
保健体育科教育(中) 9月16日(火) 石狩教育研修センター 
23 理論研修会
「不登校や別室登校を含む児童生徒の理解とその対応」
講師:入江 智也 氏(北翔大学 准教授)
学校保健 10月17日(金)  恵庭市立恵庭中学校
24 理論研修会
「未定」
講師:未定
学校事務 10月17日(金)  石狩教育研修センター   
25 理論研修会
「未定」
指導者:桂川 淳 氏(当別町立とうべつ学園 校長)
国語科教育(中) 11月~12月 石狩教育研修センター
26 理論研修会
「授業教材開発のヒント」

講師:未定
技術・家庭科教育 未定 石狩教育研修センター
27  「未定」
講師:未定
生徒指導  未定  未定  

 

令和6年度 実技・理論研修講座の様子はこちら   Go