年度 | 研 究 校 | 研 究 課 題 | 開催日 |
15 | 浜益村立浜益小学校 | 豊かな心を持ち、自ら視野を広げようとする子どもの育成 ~総合的な学習を導入した教育課程の編成を通して~ |
H15.9.26 |
千歳市立千歳小学校 | 自分を見つめ、他と共生する子の育成 ~子どもの向上的変容を保障するあおば学習をめざして~ |
H15.11.14 | |
北広島市立東部中学校 | 「基礎・基本の定着を図り、生きる力を育む学習活動のあり方」 |
H15.11.7 | |
16 | 江別市立上江別小学校 | 基礎・基本の確かな育成をめざす授業 ~個に応じた指導の充実による基礎・基本の確実な習得 |
H16.10.1 |
石狩市立樽川中学校 | 自ら学び、自ら考える生徒の育成 ~基礎的・基本的な学力の定着を目指して~ |
H16.11.5 | |
17 | 自ら発信し高め合う力の育成 ~国語科を中心に、論理的に考え表現する活動を通して~ |
H17.10.7 | |
恵庭市立柏陽中学校 | 基礎基本の確実な定着と個に応じたきめ細やかな授業づくり | H17.11.4 | |
18 | 千歳市立泉沢小学校 | 自ら課題をもち、主体的に学ぶ子どもの育成を目指して ~算数科問題解決的な学習を通して~ |
H18.10.6 |
石狩市立聚富小中学校 | 基礎的な知識と技能が身につき、自ら学び、自ら考えることのできる児童生徒の育成 | H18.11.10 | |
19 | 千歳市立桜木小学校 | 自分の考えや思いを生き生きと表現できる児童の育成 ~国語科における伝え合う力の育成~ |
H1910.12 |
当別町立当別中学校 | 基礎・基本を身につけ、自ら学び続けようとする生徒の育成 | H1911. 2 | |
20 | 江別市立江別太小学校 | 自分の思いを伝え合う子どもの育成をめざして ~国語科における目的を持った読みの指導・実践を通して~ |
H20.10.10 |
江別市立江陽中学校 |
自ら考え、自ら学び、学習意欲を高める生徒の育成 ~わかった、できた、うれしいという感動のある授業づくりを通して~ |
H20.11.7 | |
21 | 恵庭市立恵明中学校 | 確かな学びを生徒たちに ~基礎・基本の定着に重点を置いた指導~ |
H21.11.6 |
北広島市立西部小学校 | 自ら考え、自ら表現できる子どもの育成 ~説明的な文章における読解力向上の取組~ |
H21.11.27 | |
22 | 北広島市立広葉小学校 | 思いや願いを生き生きと表現しながら進んで学ぶ子どもの育成 ~国語科における表現活動の工夫を通して~ |
H22.10.1 |
石狩市立花川南小学校 | 豊かな心でたくましく生きる子どもの育成 ~心を耕し、心に響き、心が通う 道徳の時間の指導を通して~ |
H22.11.26 | |
23 | 江別市立江別第一中学校 | 個と集団の力を引き出し、「確かな学力」が身につく授業づくり ~活動的・協同的・表現的な学びの構築を通して~ |
H23.11.1 |
北広島市立広葉中学校 | 基礎・基本を身につけ、自ら学ぶ生徒の育成 | H23.11.11 | |
24 | 石狩市立双葉小学校 | 自らの学びを活かし、相互に認め、深め合う子の育成 | H24.11.30 |
恵庭市立恵庭中学校 | 自ら学び、自ら考える生徒の育成 ~確かな学力を身につけさせる指導方法の工夫・改善を通して~ |
H24.11.1 | |
25 | 江別市立中央小学校 | 自分の思いや考えを豊かに表現できる子の育成 ~言語活動を充実させた 対話のある授業づくりを目指して~ |
H25.11.1 |
北広島市立西部中学校 | 自分の考えを表現し,認め合い,高め合う生徒の育成 ~生徒が互いに伝え合う言語力の活用を通して~ |
H25.11.8 |
|
26 |
恵庭市立松恵小学校 | 自立・共生 自ら高め,共に学び,進んで実践する子どもの育成 ~学習の基盤(ベーシック)を身につけ,進んで学ぶ授業をめざして~ |
H26.10.24 |
江別市立野幌中学校 | 自らすすんで学習する生徒の育成 ~生徒の知的好奇心を引き出す授業づくりを通して~ |
H26.11.21 | |
27 | 恵庭市立若草小学校 | 子どもの自尊感情を育む教育の在り方 ~道徳の時間を要とした道徳教育の充実~ |
H27.9.18 |
千歳市立勇舞中学校 | 新たな知を拓く意欲をもった生徒をはぐくむ学習過程の研究 ~生徒の意欲を引き出す学習過程の工夫・改善の在り方~ |
H27.11.10 | |
28 | 江別市立文京台小学校 | 主体的に学び、共に高め合う子どもの育成 ~だれもが「わかる」「できる」算数科の授業づくりを通して~ |
H28.11.25 |
石狩市立花川北中学校 | 確かな学力を身に付け、意欲的に学ぶ生徒の育成 ~基礎・基本の定着を図り、「考える力や表現する力」を育てる授業のあり方~ |
H28.10.28 | |
29 | 恵庭市立和光小学校 | 基礎基本を活用し、深めたり広げたりできる子どもの育成 ~算数科における指導過程の工夫による主体的・対話的な学習を通して~ |
H29.12.1 |
北広島市立大曲中学校 | 意欲的に学習に取り組み、自ら課題を解決しようとする生徒の育成 ~生徒の能動的な学びを促す授業づくりを通して~ |
H29.10.27 | |
30 | 千歳市立信濃小学校 | 心豊かによりよく生きようとする「信濃っ子」の育成 ~道徳の授業を要とした道徳教育の充実~ |
H30.11.30 |
江別市立江別第二中学校 | 社会で生きる一人として、自己を見つめ、互いに認め合う生徒の育成 ~生徒の思いを引き出し、深い道徳的価値の自覚に導く道徳の授業の工夫~ |
H30.10.25 | |
R 1 |
江別市立大麻東小学校 | 進んで考え、学び合う子の育成 ~「みんなわかる・みんなできる」算数科の授業作りを通して~ |
R1.11.22 |
千歳市立青葉中学校 | 自ら学びに向かう生徒の育成 ~わかる授業づくりの実践を通して~ |
R1.11.1 | |
R 2 |
北広島市立西の里小学校 北広島市立西の里中学校 |
「確かな学力」の向上を目指した小中一貫教育における指導方法及び教育課程の工夫改善 |
R2.10.30 |
恵庭市立柏陽中学校 |
ねばり強く学び、未来を切り拓く確かな学力の育成 |
R2.11.13 | |
R 3 |
石狩市立浜益小学校 | 自分の考えと友だちの考えをつなげて、思考が深められる子どもの育成 ~国語科授業のユニバーサルデザイン化を通したアクティブ・ラーニングの探求~ |
R3.7.16 |
江別市立大麻東中学校 | 主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善 ~学ぶ意欲を持ち、自ら考え表現できる生徒の育成~ |
R3.10.29 | |
R 4 |
千歳市立緑小学校 | 「表現する力」を育てる算数科授業の創造 ~問いから学びを深める児童の育成~ |
R4.11.18 |
石狩市立樽川中学校 | 自ら考え、表現し、論理的に思考することができる生徒の育成 ~「主体的・対話的で深い学び」と振り返りを大切にした授業づくりをとおして~ |
R4.11.1 | |
R 5 |
恵庭市立若草小学校 | 主体的に学ぶ子どもの育成 ~自立を促す学習環境づくりを通して~ |
R5 |
江別市立中央中学校 | 主体的に学びに向かう力を育む学習指導と支援の充実 | R5 | |
R 6 |
当別町立とうべつ学園 | 主体的に深く考える児童生徒の育成 ~義務教育9年間を見通した授業の工夫~ |
R6 |